綴る

岐阜県 「庭文庫」

ご縁あって岐阜県 恵那市にある『庭文庫』という古本屋さんに来ています。数日ここで仕事をしています。岐阜は寒い土地というイメージはあったのですが、来てみると冷たい空気が張り詰めていて、「あ、これこそ冬…。」という感じ。

庭文庫の建物は古民家。趣はすごくありますが、窓や壁の隙間から冷気が流れていて寒い…。でも、寒くて底冷えするところでも、庭文庫には惹きつけられる要素があることに日を追うごとに気づいてきました。
最初は単純に、木曽川の絶景が見渡せる古い日本家屋に滞在することの新鮮さや、庭文庫のセレクトされた本で未知の世界に浸れる好奇心だったり、気取らない骨董アンティークの本棚、物たちに囲まれる安堵感、そういうことが心を魅了させているのかと感じていました。
もちろん、それらも十分に庭文庫の魅力のうちの一つですが。

朝から晩まで本当の寒さに慣れていない私はいつもストーブの側。パソコン作業はじっとしてるから余計に寒い。パソコンの金属部分もキンキンに冷えてる。何か別の行動するのも寒くて動くのが億劫になってくる。ふぅ…と動かないでいると、頭はいろんなことを考え始める。お客さんも来るけど、混雑することは(今のところ) ないし、店主とお客との会話も自然と静か。

しかも滞在している期間、雪が降り積もり、外はますます静か (のように感じる。)窓を開けて外を見みても煌々と光るお店もないから目から余計な情報も入らない。この静けさと、知的好奇心を刺激する本たちに囲まれた庭文庫の環境が余計に内観を進める。内観、内省。これこそが庭文庫の良さなのかもしれない、とじんわり感じてきています。厳しいなぁ…と感じるこの寒気さえもじっとして考えさせる要素の一つで。

そして、庭文庫の店主夫妻と話をすると彼らの振り切ったマイペースさは堂々とした強さにも感じて、本当に気持ちがいい。存在感も大きく、まるで守り神のような、森にいる妖精のようにも…私にはみえる。私もかなりマイペースな方だとは思っていたけど、庭文庫の在り方をみているとまだまだ色んな見栄やプライドが自分の魂を邪魔しているというダークなものが浮上してきて、情けなさも感じれば、自分を許す気持ちも出てきて、自分と向き合うのが面白く新鮮です。

綴る04