13
水面下での細やかな仕事
先回りの準備
提案型の仕事も多い篠原紙工ですが、裏方に徹するということもあります。
この白地に赤の箔押しが美しい「NOREN」という本。
アートディレクターの方からお話をいただいた時点で仕様や予算、納期もほぼ決まっていました。「のれん」のカタログという理由から寒冷紗を半分だけ巻いて、平綴じ製本、そして箔押し加工。シンプルな作りですが製本側から見ると細かいところで下準備が必要な内容でした。寒冷紗を本の半分だけに巻く仕様から反りが出る恐れがあったため、反りの出具合を社内でテストし質感を確認。また、赤い箔の上に白い寒冷紗を貼り付けるとどのように見えるか?デザインを損なわないような配慮もしながら着々と社内で下準備が行われていました。
目に見えないところの創造性
本案件デザイナーの大坪メイさんにとって「NOREN」は初のアートディレクション作品。そのこともあって担当の小原は大坪さんの要望に応えながら、いかにスムーズに心地よく進行するかということに集中しました。そのお互いの気持ちが通じ合うかのように、大坪さんの入稿データはとても分かりやすく、1つ1つの工程が丁寧で歯車が合う感じでした。小原はこの案件でシンプルな平綴じ製本に寒冷紗を巻くだけで、手元に残しておきたくなるような本に変えられる「デザインの持つ力」を改めて深く感じた案件だったと話しています。
そして、小原が純粋に大坪さんのセンス、感性が好きというのもあり「この本の中に僕はいなくていい、脇役に徹したかった。」と一言。
目に見えるものを作り出すだけがクリエイティブというわけではなく、限られた条件を把握し、心地よく案件を進める道筋を作ることも製本を知っているからこそできること。クライアントの知らない水面下でどう動いて相手を喜ばすことができるか、これも1つの創造性と私たちは考えています。
担当 : 小原一哉
方法はシンプルですが、デザインとの組み合わせでとても新鮮な見え方になる事を改めて感じました。大坪さんにとって初めてアートディレクションまで手掛けたお仕事をご一緒できて私にとって大変思い出深い1冊になりました。