綴る

元気がないとき

元気がない、元気が出ない。ストレスを感じてぐったり。
そんな時、みなさんはどうしてますか?

今朝、会社でのコーヒータイムの時のこと。
落ち込んだり、ストレス溜まったりすると食べる、という話から満腹感の話になりまして。

社員A「1人で食べる時なんて数分であっちゅうまに食べて終わって、たくさん食べてもなんか足りなくて、結局2人分食べたりして。あー!お腹いっぱい、てなって寝る!」。そんな話をしていたらもう1人の社員Bが「わかるー!満腹でちょー幸せ!ってなってソファ。そんでそのまま寝る。スナック菓子とかも開けちゃったから全部食べちゃお、って食べるんですよー。」お腹いっぱいで眠くなって寝るのが最高!!と2人。

私はというと、満腹な状態というのがあんまり心地よく感じなくて、苦しい…体が重く感じるのが嫌…。あまりにも満腹だとむしろ苦しくて眠れない。という具合なので2人の意見におどろき。

「私はスナック菓子のうまい棒を3本食べただけでも、こりゃあかん、ちと食べ過ぎてるな、と思っちゃうよ。」ということを話すと社員Cが参加して「えっ、あんなの潰したらめっちゃ少ないですよ。ほぼ空気ですよ。30本入り?いけちゃいます。」ほぼ空気…。3人の話を聞いていて、ふと自分の食生活がめちゃくちゃつまらないものに感じてきました。みんな満腹になる状態を楽しんでいるし、なんだか本当に幸せそうだ。そして一応、自分の元気の出し方を知っている。

五十嵐威暢さんの言葉で「自分に元気が出ない時は友に会うしかない。取りあえず寝るのもイイ!」と今日の新島 Instagramのストーリーズに上がってましたが、ふと今朝の会話を思い出しました。元気が出ない時、好きなだけ食べて満腹ーってなって寝る。それもいいな。みなさんはどうでしょ?元気の有無に関わらず、私は今日からうまい棒5本は自分に許そうかなと思う。でも、ああいうのって最初の1本目がいちばん最高にうまくて、その後はジャンキー味が濃すぎて飽きるけどね。

綴る04